SSブログ

2013年を振り返って 8-9月 [農作業]

昨年は夏以降やたら忙しかった。8月末から稲ホールクロップサイレージ収穫作業
先ずは区画が大きく能率の上がる水沢区の田んぼから作業開始NEC_0093.JPG
ところが、昨年夏以降雨が近くて、特に9月半ばの台風では稲が倒されたり被害が
あちこちに出た、我が家では庭の梅の大きな枝が折られ、古い牛舎のトタンを剥がされ
たりしたが、雨はそう多くなかったので助かった。P9160002.JPG
9月後半に除染に使う追加のトラクタが2台貸与された。MFの100馬力、左の青いNHは
私のだが一段と背も運転席も高く見晴しはいいが狭い圃場や木の下では苦労する。
P9220001.JPG
トラクタが計4台になったことで私達の除染作業もかなり進んだ、やはり1町歩以上の
大きい圃場だと大きいトラクタが活躍する、惜しいのはハンドルの切れ角度が小さく
切り替えしをいなければならないことNEC_0113.JPG

除染作業の前に [農作業]

今日も良く晴れ暑い日だった。天気がいいのに午前中会議、自力施工の除染が中々
出来ないので、友達に手伝ってもらった。先日草を刈った後にロータリーを掛けるのだが
牧草の根と土が堅くなったところに、いきなりロータリーを掛けたのでは負荷が大きすぎる
ので先ず根を切るために、ロータリーディスクを掛けてもらった。
P6110002.JPG
帰宅後私は分娩房のボロだしをして、お産の近い牛を連れてきた。
忠富士ー北国ー紋次郎、腹の中は安福久、あと1週間程で生まれる予定。
P6110004.JPG
分娩房は5つ並んでいるが、はからずも中3頭が忠富士♀が並んだ。
P6110005.JPG
ET産子なので全部同じ血統だが、真ん中の今日連れてきた牛は肩付きに問題が
あるし、さし毛だし、全部微妙に違う。左端は1か月程前に2産め久を生んで、右端は
2週間前に第1子 美国桜♀を分娩。さて今度は何が出てくるか楽しみ。

やっと牛の移動 [農作業]

今日は農家組合の研修会と懇親会の予定があったが、堆肥舎もいっぱいだったし
空いた牛舎に牛を移さなければと気になっていたので、集落の行事はカミさんに
いってもらい、私は家で仕事を進めた。夕方来月上場する予定の4頭の内2頭を
空いたところに入れた。
P6090001.JPG
手前が(♀)百合茂ー平茂晴ー紋次郎H24年10月3日生まれ。
奥は去勢 百合茂ー安平ー福茂 10月19日生れ、どちらも260Kg位ありそうなので
まあまあか。問題は9月生まれの双子、去勢は親が授乳して標準位には育ったが
人工哺乳したメスが小さい。8月にしたらいいのか迷うところ。

やっとみんなに追いついた [農作業]

例年の事ながら、春雪が無くなると先ずワラをもらっている田んぼに堆肥を返し
次いで自分の田んぼに手を付ける。その間には様々な組織の総会、委員会、研修会等
家を空ける事が多い。また、 牛を飼ってるとお産があったり、獣医さん、授精師さん達
のお世話になることも多く、何か一つの仕事を落ち着いて片付けていくことが難しい。
と、言うわけで我が家の田植えはいつも一番最後。一昨日、昨日と代掻きをして
今日から田植えを始めた。明日には終わるのだが、これでみんなに追いついた。
P5200003.JPG
昨年まで5戸の仲間と田植え機を共同で買って使っていたが、10年以上にもなり
だいぶ不具合が多くなったし、個人で所有する人もあったりで、私も昨年乗用を勧められ
買うことにした。今年から親類の田も10アール程引き受けることにしたので、中古ながら
もうしばらく頑張ってもらわないと

牧草地再生工事 [農作業]

原発事故の放射性物質で汚染された牧草地の再生工事を、自分で施工すると
届け出ていたが、昨年は堆肥や炭カルの散布と転作田のロータリー耕までしか出来て
いなかった。当地では今盛んに田植えが行われていて、私も田植えが気になるが、
半湿田のような所があり梅雨に入る前に終わらせないと大変なので牧草の種まきを
優先させた。
P5140001.JPG
掘るもはトラクタだが肥料や種まきは手作業、なにしろ1反歩も無い猫の額のような田んぼ
P5150003.JPG
ローラーは持って無いのでミニバックホーで鎮圧して、条件の悪い田んぼは終わり。
P5170006.JPG

だいぶ挽回できた [農作業]

先週2日間家を空けたため仕事が遅れ、また共同作業があったりで、自分のペースで
仕事ができなかった。その上田んぼが気になったが先月末は雨が降って乾きが悪い。
ならば、と昨日に続き5か所のボロだしと5月13日が予定日の牛を移動など、溜まって
いた仕事がだいぶ片付き挽回できた。午後には削蹄5頭、今月基本登録審査を
受ける2頭も切ってもらった。ただ今度の牛は小さくて
体高125Cmに届くかどうか、80点ギリギリか、
P5050004.JPG
23年8月2日生まれ 糸福(鹿)-紋次郎ー平茂勝 母(紋次郎)が良い成績を出して
居るので保留してみたが・・
もう1頭は23年9月2日生まれ ET産子)秀菊安ー平茂勝ー安糸晴
P5050001.JPG
この牛もドナーの平茂勝が我が家で最も育種価総合指数が高いので採卵したのだが
レシピエントが和牛で乳量も足りなかったのか小柄な牛になってしまった。残念

この一週間 [農作業]

先週25・26日とお出かけしたので、帰ってきてから色々忙しかった。今は丁度田植えに
向けた準備、私は2か所の水利組合に属している、29日は北上川の支流 砂鉄川
からポンプアップする組織の機械整備と試運転。
P4290003.JPG
P4290004.JPG
5月3日は砂鉄川の更に支流の曽慶川を止め水路に導く
P5030002.JPG
ほとんどの農家は田起こしを終えていてるが、此のところ寒い日が続いていて、苗の伸び
が悪く、代掻きをするにも苗の様子を見ながら、という状態。
ウチでは苗を買うので田んぼの準備だけしておけばいいのだが、それが中々進まない。
今度も出かけている内にまたお産があった。昨年秋12歳の妊娠牛を買ったのだが、
子牛の父は菊福秀母は、北国7-8-安福165-9  まあまあの大きさのオスだった。
P4270001.JPG
これで4月のお産は終わり、5月9日にお産予定の牛が居たので、今日はボロ出しを
して牛を連れてきた。忠富士ー北国7-8-紋次郎、今度は二産目で久が入っている。
P5040004.JPG
前回も久のメスを生んでいるが、発育良く いい子なので保留している。
又めすだと悩むなー

牛洗いとお産 [農作業]

先週はワラをもらった田んぼに堆肥運びでいそがしかった。日曜、月曜日と天気が悪く
風も強かったりで外仕事はお休み。今日は穏やかな天候で子牛達もまったりと過ごして
P4090001.JPG
4月の子牛市場も間近になったので今日は牛洗い。先ずは2頭引出し、
P4090004.JPG
その間に牛房のボロ出し。それを済ませて牛洗いに掛かるかと思ったらホルスのお産が
始っていた。ほぼ予定日通りだが、乳房の張りなどからもう少し先かと思っていた。
P4090005.JPG
和牛の受精卵産子なのですんなり生れてくれた。まあまあの大きさの♀平茂晴ー安糸福
P4090006.JPG
腰抜け予防のVit D3の注射をしていなかったので、遅ればせではあったが注射と
カルシュウム剤投与、母牛がBLVかどうか検査をしてないが、垂直感染というこの
無いよう初乳製剤を飲ませた。
P4090007.JPG
お産後の処置を終えてから3頭の牛を洗った。今回上場する3頭の中で一番発育が
良かったのが平茂晴(去)-安糸福ー平茂勝H24年8月14日生まれ 300Kg位
P4090009.JPG
6月11日生まれ去勢 白清85-3-平茂勝ー安福165-9-糸福(みちふく)この牛は
雌を欲しいということで買った受精卵だったが、オスだったのでやむなく去勢した。290Kか
P4090012.JPG
並べてみるとそれぞれのオヤジの特徴が現れている。左 85-3  右 平茂晴
P4090013.JPG
もう1頭は雌 菊安舞鶴ー美津福ー平茂勝 推定尺で270Kgと出たが初産の仔に
してはまあまあの発育ではなかろうか。
P4090018.JPG  

また忙しくなってきた [農作業]

3月半ば頃から雪が順調に消えて、ウチで一番遅くまで残っている屋根から落ちた雪も
わずかになった。
NEC_0090.JPG
田んぼも乾き あちこちから堆肥を運んで欲しいとの電話が入る。今日はワラを運んで
来てくれた人の田んぼに堆肥散布をしてきた。
P4020001.JPG
ごごから雨になり中断。  でも今年は天候に恵まれ順調に行きそうだ。

牛の移動 [農作業]

3月24日のET産子の分娩で3月のお産は終わり。2月3月初めに生まれた子牛達が
ウチの敷地から公道の方まで遠征するようになり、事故や近所からの苦情がくると
困るので、親子ともども移動したり、出ないように横木をとりつけたりした。空けた牛房
のボロ出し後、26日が予定日の牛と4月10日予定の2頭を入れた。
P327000-1.JPG
日曜日に生まれた白清85-3産子だいぶ活発に動きまわるようになった。
県の種牛を管理している種山に電話して「種雄牛候補にどうですか」と冗談半分に
申し入れたが、他県の種雄牛の種はちょっと・・・と断られた。
P3270003.JPG
やっぱり去勢か

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。